iPhoneの写真活用術– category –
-
シャッフルプリントとは?自作する方法と注意点
複数の画像を自動でランダムにレイアウトする写真プリント「シャッフルプリント(ワンダーシャッフルプリント)」の作り方とデザイン、値段、プリントサイズなど知っておくと役立つ情報を口コミします。無料のスマホアプリでシャッフルプリントを自作する方法と注意点も併せて解説。 -
A4サイズのコラージュ画像をCanvaで作る方法
A4サイズの用紙に写真をたくさん並べて印刷したい。でも、複数の写真を1枚にまとめて印刷する分割プリントはLサイズや2Lサイズばかり。印刷に適したサイズの画像をつくれる無料のデザインツール「Canva(キャンバ)」なら、その悩みを解消できます。今回は、シンプルに写真を並べたA4サイズのコラージュ画像の作り方を紹介します。実際にCanvaで作成した画像をダウンロードしてコンビニプリントした感想も。 -
プリクラを無料保存する方法とPICTLINK(ピクトリンク)の使い方
フリュー(furyu)のプリントシール機で撮影した写真をピクトリンクで取得する方法をわかりやすく紹介します。ぷり画ゲットするには?プリクラを無料保存したい!アプリが無くてもできる?サイト版とアプリ版の違いは?QRコードで読み込む方法を知りたい!全部保存するにはどうしたらいい?有効期限が切れても保存できる?そんな疑問をさくっと解決。ピクトリンクの有料会員コースの月額(年額)料金と支払い方法、解約手順や「プリ画が見つからないよ」とエラーが出たときの対処法も併せて解説。 -
iPhoneの動画をQRコードにする2つの方法【標準アプリでOK】
iPhoneの写真アプリ(カメラロール)にある動画をQRコードにするYouTube以外の方法をご紹介。標準アプリでできるから無料!新たにアプリをインストールしたりアカウントを作成する必要もありません。覚えておくと役立つはず。 -
iPhoneの写真をシールにプリントする5つのやり方
1枚からOK!写真をシールにしたいときは、セルフプリント機や写真プリント専門店、ネット注文でiPhoneにある写真を簡単にシールにできますよ。今回は写真シールの作り方をまとめて紹介します。ステッカーを自作するアイデアも。 -
iOS18の写真アプリをiOS17風に戻すやり方
激変したiOS18の写真アプリを戻したい。でも、iPhoneはiOSをアップデートすると以前のバージョンに戻せません。そこで今回は、写真アプリをカスタマイズしてiOS17風にする方法を紹介します。 -
CanvaでL判サイズのコラージュ画像を作成する方法
無料で使えるグラフィックツール「Canva(キャンバ)」は複数の写真を組み合わせたコラージュ画像をつくるときにも大活躍。でも、作成した画像をプリントするなら注意点があります。そこで今回は、写真プリントの定番と言われるL判(Lサイズ)のコラージュ画像をCanvaでつくるやり方を解説します。 -
iPhoneケースに写真を挟むサイズを機種別に調べてみた
iPhoneの大きさは機種によって違うのでケースや保護フィルムも機種別につくられています。でも、iPhoneのケースに入れられる写真プリントのサイズはそう多くはありません。今回は、歴代のiPhoneの大きさとスマホケースに挟む写真のサイズをまとめました。 -
画像をL判サイズにするiPhoneアプリとやり方【無料】
写真プリントの定番サイズであるL判(Lサイズ)と、スマホで撮った写真の縦横比(アスペクト比)は同じようで実は異なります。そこで今回は、写真を印刷するときに失敗しないように画像をL判サイズにする方法を紹介します。L判サイズの比率に合わせてトリミングできたり、フチなし全面プリントに適したデータをつくれたり、基本的な機能は無料で利用できるスマホアプリなのでぜひお試しください。 -
iPhoneのステッカーを写真に貼る方法(切り抜き画像の合成)
(最新のiOS18.2で確認済み&iOS17もOK)iPhoneのステッカーは写真に貼り付けることもできます。被写体を切り抜いて作成したステッカーを他の写真に貼ることも可能。今回は、iPhoneで自作したステッカーを他の画像に貼り付けて合成する方法を紹介します。ステッカーは何度も繰り返し使えるので覚えておくと便利ですよ。 -
iPhoneの写真ステッカーをLINEで送る方法と見え方
最新のiOS18.2で検証済み!iOS17もOK!iPhoneの写真アプリで作成したステッカーをLINEでスタンプのように使う方法を解説します。自作ステッカーのLINEの送り方と送信したステッカーの見え方、高画質のステッカーを送る手順も丸わかり。
12